2014/05/21 (Wed) 23:08
■護身術のために何年気を練る?
護身術を身に付けるために、本格的に
武道をマスターする人がおられますね。
自分の身を守るために努力を惜しまない
決心は良いのですが、一つある問題が。
武道というのは、
それはそれは厳しい道のりです。
マスターしようと思えば
一生掛ける必要があります。
当然ですが、訓練体系もそれを前提と
していることが多いです。
中国のカンフーの中には、それこそ
“気を練る”
ことに数年かけるものもあります。
実戦の訓練はその後というものです。
●目的を見誤ってはいけない
そもそも、護身術の目的で武道を習おうにも
人間本来が持つ本能・無意識の動きとは
全く違う動きをしなければなりません。
あなたの目的は、不審者から自分の身を
守り抜くことのハズです。
世界の頂点に
立つことではありませんよね?
護身術を身に付けるだけでしたら、
もっと短時間で学べる方法があります。
と言うのも、護身術のために
武術を身に付けようにもですよ?
その武術をアナタ自身が
使えるようになるまでに何年もかかったら
意味がありません。
だから、とっさに使える護身術が
一般市民には必要不可欠なのです。
⇒一般人が使える護身術を身に付ける
(当ブログのトップへ)
PR
プロフィール
HN:
Naokito
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/07/21
自己紹介:
無類のヤンキー嫌いです。私に言わせると日本国内のヤンキーはイスラムやイランのテロ・武装集団と同じです。だってどちらも人の命を何とも思ってないでしょ?
最新記事
(04/16)
(03/03)
(04/06)
(03/19)
(03/10)
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(07/18)
(09/02)
(03/03)
(05/05)