2020/03/12 (Thu) 02:46
■とても少ない護身術教室
世の中、特に夜道はとても物騒です。
だから、アナタを始め大勢の人は
護身術を身に付けようと検討しますよね。
では、どこで習うのかと言いますと。
真っ先に思い当たるのが
護身術教室ではないでしょうか。
現在、護身をご教授する教室を
アナタはお探しとお察しします。
ところが、いざ探してみても・・・
全国的に見て少なすぎる
というのが現状です。
その教室が少ない理由が恐らく
・そもそも需要がない(教室運営費がかかる)
・空手や柔道で十分と考える人が多い
・習いに来る人が少ない
・教える人も少ない
ということが考えられます。
確かに空手教室や柔道場であれば、
全国的に見て多いですからね。
●空手教室に通えば良い?
アナタが住まわれてる地域に、
近所に空手教室や柔道場があるばら、
そこに通えば良いだけの話ですね。
空手が柔道、もしくは合気道でも良いです。
ただ、武道だからと言って
自分がどれに向いているか、
やってみないとわからないものです。
こればかりは何とも言えません。
なので、アナタ自身が
「コレを習おう!」
と決められるなら良いのですが。
一方で、どの教室も近所にない場合、
護身術を習いようがありませんね。
であれば、教室がある都心部まで
交通費をかけて行くことになりますが。
それが出来る人とできない人に分かれます。
アナタは、どちらですか?
●あっても通いたくない明白な理由
そして、もう一つの悩みがコレ。
過去に一度でも教室に通ったことがあって
現在は通うのを辞めてる人でしたら、
大いに分かるハズなんですが。
近所に教室はあるけど
通いたくない
そういう理由があると思います。
大体想像がつくのですが、例えば
・人間関係が嫌になった
・一身上の都合で通えなくなった
・厳しい稽古について行けれなくなった
などが挙げられますね。
人間関係に至っては、ある社会人が
お勤め先の会社で何かしらのトラブルを
起こしてしまったとかよくありますね。
そこで、もしもですよ?
護身術のイロハが学べるノウハウの
1時間分も収録された動画があるとしたら
アナタは手に入れたいですか?
⇒自宅で身に付く護身術を知る
(当ブログのトップへ)
PR
プロフィール
HN:
Naokito
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/07/21
自己紹介:
無類のヤンキー嫌いです。私に言わせると日本国内のヤンキーはイスラムやイランのテロ・武装集団と同じです。だってどちらも人の命を何とも思ってないでしょ?
最新記事
(04/16)
(03/03)
(04/06)
(03/19)
(03/10)
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(07/18)
(09/02)
(03/03)
(05/05)